ランキングの順位を上げるためにもできるだけ防具屋のレベルを上げておきましょう。 ゾーマの攻略方法 ゾーマの弱点と耐性 ゾーマの詳細 属性 ????系 超弱点 デイン・ジバリア系 耐性 イオ・ヒャド・バギ・ドルマ系 技一覧 マヒャド 全体にヒャド属性魔法ダメージ 死絶の美学 単体にランダムで5回ヒャド属性ダメージ こおりのいき 全体にヒャド属性ブレスダメージ サイコキャノン 全体に無属性特大ダメージ 200前後 いてつくはどう 全体のステータスアップ効果解除 マヌーサ 全体に確率で幻惑付与 ゾーマの攻略ポイント• 物理職にはマヌーサ対策• ヒャド・ゾーマ耐性を優先• 「 」は「 いてつくはどう」で剥がされてしまいあまり意味がないため、幻惑耐性のある装備をつけておくのがおすすめです。 また、「 」などの武器があれば魔法職を多めにしておくとマヌーサを気にせずに戦えます。 また、ゾーマの使用する「 サイコキャノン」は全体に200前後の大ダメージを与えてくるため、全体回復役は二人いると安心です。 ドラクエ3のイベント装備やガチャ装備にはゾーマへの耐性がつくものがあるので、できるだけ多く装備して被ダメージを防ぎましょう。 弱点属性の武器がない場合は、等倍のメラ属性スキルを持つ武器か、無属性スキルの武器を装備させましょう。 おすすめ武器 ゾーマへのダメージアップを持つ装備 ゾーマのこころ.
次の2020年3月末より始まったドラクエウォークの「3イベント」も5月27日で終わりを迎える。 新型コロナウイルスの影響で「どこでもメガモンスター」が実装されるなど、お家仕様になったことで記憶に残る内容だった。 ゾーマやバラモスのメガモンスター、さらには やまたのおろち やアンドレアルら強敵の復刻ではかどるも、いかんせんSが出ない出ない……。 D地獄に突き落とされた勇者も少なくないはず。 ・強いこころ集め メガモンスターのこころがDだらけ。 これはまぁいつものことと言えばそうだが、「どこでもメガモンスター」のおかげでこれまで以上に討伐できるし私が目指すはS一択だった。 外出自粛の中、「強いモンスターのこころ」がモチベーション維持に一役買っていた人も多いだろう。 さて、こころ集めに全力投球した私は復刻したモンスターだけでなく、バラモスとゾーマもSをゲットするためコツコツと戦い続けた。 バラモスこそ早い段階でAが連打したことでS完成。 この調子ならゾーマも…… と期待したが甘かった。 いや、甘すぎた。 ゾーマSの直撃がいつ来るか……ドキドキして構えていたにもかかわらず一向に出ない。 来る日も来る日もD、たまにCといった感じでこころの枠がジワジワと圧迫されていったのだ。 こころ拡張をギリギリで持ちこたえつつ、私は繰り返しゾーマに挑み続けることになった。 サイコキャノン、死絶の美学を浴びて何度死んだか数えきれない。 先の見えないゴールとはこのこと。 もしかしたらイベント期間中にSを作れないかも……と不安になるくらい一筋縄ではいかなかった。 が……! ついに時は満ちた。 イベント終了を間近にして、ようやくSを完成させることができたのである。 では、ゾーマをどれだけ倒したらSランクのこころを手に入れたのか。 それは…… 54回目である もちろん直撃ではない。 これを多いととるか少ないととるか。 人それぞれだろうが、私にとっては苦行だった。 SにするためAが5つ必要だったのは、心を折られそうになったものだ。 ソロ討伐が簡単ならまだしも、ゾーマは推奨レベル「上級職50」というのも苦しかった。 ・終了まで間もなく とはいえ、Sが手に入ったら入ったで心底嬉しい。 苦しさが報われて「為せば成る」ことを実感。 なんだかドラクエらしさを再認識できたのだった。 私は強欲なのでゾーマのSが2つ欲しい。 いまだS直撃はないものの、めげずに討伐する予定だ。 残す期間はあとわずか。 まだ望むこころが手に入っていない人は、最後の最後まで諦めることなく挑戦し続けよう。 死絶の美学のごとく、みなさんにゾーマのSが降りますように。 健闘を祈る! 執筆: ScreenShot:ドラクエウォーク(iOS).
次のこのアイテムは メガモンでのみ入手可能で交換所で使用。 新たにゾーマの置物が追加され、必要合計枚数は 40枚。 HPは常に満タン近くを維持したいので 回復役(賢者)は2人編成しておきましょう。 PTや立ち回りについて補足 1 アタッカー2人でひたすら攻める 2 幻惑は不撓不屈がおすすめ、きあいためでもよい 3 回復役2人で常にHPをMAXに維持 4 回復魔法戦士で「バイシオン」を取り入れても良い すてみは極力避けたいので、火力を上げる術が限られてきます。 こころや武器が充実している方は、魔法戦士を回復役にして、フォースブレイク、余裕のあるターンに「バイシオン」をかける戦法もアリ。 いてつくはどうで解除されるものの、それまでは火力UP。 ゾーマの攻略ポイント 攻略のポイントや要点まとめ• 回復役は2人以上、被ダメ以上の回復量を!• この攻撃は「スカラ」や全属性耐性、ミラーシールド等を貫通します。 こころは「ヒャド耐性」を重視 マヒャド、こおりのいき、死絶の美学など、 ゾーマはヒャド属性攻撃が多いです。 対策しておけば多くの場面で被ダメージを抑えることができるので、ヒャド属性耐性を持つこころをセットしておきましょう。 少し長いので下記に小さくまとめておきます。 例えば、雷光さみだれづきの場合、最初の1打目のみ。 補助系呪文をかけるなら2ターン目から ゾーマは味方全体の補助効果を解除する「いてつくはどう」を扱い、 初ターンは確定で使用します。 そのため、バイシオンやスカラ、フバーハ等で補助したい場合は2ターン目からかけましょう。 ただし、初ターン以外にも使ってくるので、 補助に頼り切った戦法はおすすめできません。 そのため、恩恵があるのはプレイヤー側の 1ターン目のみ。 防具屋のレベルを上げる意味は薄いです。 ちょっとお得な情報 ソロで討伐し続けるとMP切れを起こすケースがあります。 普通の交換所では「せいすい系」は交換できませんが、 ルイーダの交換所では購入できます。 画像のように比較的安価なので枯渇気味の方はぜひ。
次の