Lv25 同じく60週程度で、現在遭遇2回です。 ドロシー 同命特L ミッキー 同撃特L、戦撃特L ストライクJr. 《対闇極、収監回避》 刹那 同撃特L の面子で周回しています。 刹那の時は2泥させるのに300ちょいくらい回ったので、 かなり遭遇率が上がっているか、豪運なペースです。 初回遭遇時はJr. 5 でダメージが与えられることに気がついたので、地雷ロボによってキラー対象を変更されないJr. 25 をつけて運用しています。 さすがにオリジナルのダメージラインはわからないし、調べる気力も無いのでゴッストの打点を基準にしてます。 どのみちスプリッツァーをワンパンできないのは変わらないので、使い勝手としては奈落へのダメージが3割減になる程度なので普通に周回できています。 代わりに刹那から紋章が外れてしまいましたが、まぁこの時期ですと紋章刹那なんていくらでも沸きますし、フレミンもだだ余りしていたので実質もーまんたいですね。 地雷無しでオリジナルを殴れるようにしておくと、ステージ4 地雷持ちでの3体同時処理が少し難易度が高く、配置次第でレーザーで焼き殺されることもある。 やボス4 ロボやオリジナル位置の兼ね合いから、3体同時処理のルート取りや、そもそも3つ以上の地雷を雑魚処理可能な位置のキャラに保持させるのが難しく、しかもそれを素早くこなせないと時間切れで殺される。 の雑魚処理の難易度が格段に下がるのでオススメです。 Lv17 50周回でした。 パーティーはアトゥム、ラファ、刹那、刹那でサブとマルチです。 アトゥムを那由多対策で入れたパーティーです。 当方、ドロシーとストライク他も所持していますが、 YouTubeの那由多動画を拝見したところ、 那由多の雑魚処理に反射が向かないこと 想像 刹那の友情が雑魚処理に向いてること、 ドロシーのSSは遅延霧でたまらない状態が多いこと、 貫通変化ボス特攻クエストなので雑魚処理用SSですが ストライクは反撃入ってないとゼロ?を処理できない、 何より爆弾持ちの倍率が高いようなので飛行キャラは補助役に落ちたので 想像 そして、雑魚処理にあと少し距離が足りない場面が見られたため、 加速、爆発持ちのアトゥムを補助に変更しました。 紋章は各属性ガチガチです。 なお、25層は 華処理優先で加速拾って刹那の伝染霧のダメを回復する殴り合いです。 24層で泣かされましたので、 那由多を取ったらもう25層まではやらない予定です。
次のContents• 那由多の入手方法 禁忌の獄の 25の獄をクリアするとエクストラステージである那由多のクエストが底確率で出現します。 具体的な出現確率はよくわかりませんがかなり低いと思われます。 ちなみに僕は 25の獄を20周したところ那由多のクエストが出現しました。 みなさんの報告を聞いていると平均的な周回回数だと思います。 ハマった方だと約50周目で出現したという方もいましたね。 ともあれEXクエストの出現に関しては運に左右される部分が多いと思います。 ラッキーであればすぐ出るし運が悪ければなかなか出現しませんね。 そしてこのEXクエストをクリアすると那由多が一体確定でドロップします。 従って那由多を入手するためには• 刹那は自分の刹那です。 自分の手持ちモンスターをフレンド枠に設定することによって毎回同じパーティで周回できるメリットがあります。 その代わりこのパーティだと全て光属性なので紋章は一体しかつけることができません。 紋章を誰につけるか悩んだ末刹那につけることにしました。 理由は放電の威力を上げたかったからと ゲージミスが怖かったからです。 刹那のゲージは地味に速いです。 しかも ゲージをミスるとダメージウォールに焼かれます。 そこで紋章のスキルに ゲージ必中という便利なものがあるので利用しました。 他には友情コンボがロックされると火力がかなり落ちてしまうので 収檻回避もオススメです。 わくわくの実に関しては厳選の都合上効果が被らないようになんとなく特Lをつけました。 英雄の書も余っていたので可能な限りつけました。 このパーティはかなり安定して25の獄を周回できたのでオススメです。 ミッキーの回復が非常に役に立ちました。 また25の獄の 伝染霧が結構痛いので同じモンスターは編成しない方がいいと思います。 他にオススメのガチャ限はワトソンです。 刹那と組み合わせれば放電をコピーできるのでかなり雑魚処理が楽になります。 最後に僕は反射2貫通2でやりましたが意外と良かったです。 刹那が本当に優秀でした。 那由多のクエストの難易度について 那由多のクエストはなかなかヒヤヒヤするものでした というかEXステージはやはり緊張しますね。 立ち回りはまずシャドウドラゴンを同時処理(ほぼ全ステージ共通)します。 そして地雷を持った状態でゼロを同時処理します。 ボス戦からは雑魚を同時処理してロボの反撃モードを発動させるとボスに弱点が出現するのでそこを貫通状態で攻撃するといった感じです。 弱点を攻撃できなくても一応ダメージは通りました。 また地雷を持った状態でボスを攻撃した方が火力が出ました。 そして刹那の放電がボスの弱点に入ると結構ダメージが出ましたね。 やはり刹那は一体編成しておくといいと思います。 あとゴッスト改の超マインスイパーが結構仕事をしていました。 地雷ロボから地雷をもらわなくも大丈夫なのでだいぶ助けられました。 那由多をクリアできた要因 僕が那由多のクエストをクリアできた要因を考えていきたいと思います。 1つ目がパーティです。 刹那に紋章をつけてゲージを必中にさせておいたことが結構役に立ちました。 あとは適正のドロシー、ゴッスト改、ミッキーといったガチャ限を運よく持っていたことが大きかったです。 25の獄+那由多は意外と適正が少ないですからね。 2つ目がパーティの慣れです。 今回約2日間で20周したのでパーティになれました。 なんとなく感覚でモンスターの動きやSSの使用感を身につけることができたので那由多のクエストでもその身に付けた感覚が威力を発揮しました。 クエストの慣れももちろん大切ですがパーティの慣れも意外と重要です。 那由多を入手してからのモンスト 那由多は刹那ほど汎用性は高くないですが轟絶ラウドラではかなり強いです。 これから重力バリアが出てくるクエストでどんどん使っていこうと思います。 あとがき 今回禁忌の獄を25までクリアできたので那由他を狙いました。 正直次の月に25の獄までクリアできるかわからないので狙える時に狙っておこうの精神で周回を頑張りました。 25の獄をクリアした時の「出るのかっ出ないのかっ」というワクワク感はやhりいいですね。 すごく楽しかったです。 ひとまず刹那と那由他を入手できたので新たなEXクエストに期待してモンストを日々プレイしようと思います。
次の1:シャドウドラゴンを4体同時処理• 2:地雷ロボの反撃で、かまいたちの弱点を出現させる• 3:貫通状態でかまいたちの弱点を攻撃• 4:かまいたちを倒す 地雷ロボの反撃で、かまいたちの中央に弱点が出現する。 弱点は倍率が高く、貫通状態で貫くと一気にダメージを稼げる。 なお弱点は出現ターンで消えるため、反撃発動と弱点攻撃は同一ターン内で行うこと。 第4ステージ!シャドウドラゴン進化&進化前は蘇生ペア 那由他のHP 約3,250万 攻略の手順• 1:シャドウドラゴンを3体同時処理• 2:ムラマサを倒してボスを防御力ダウンさせる• 3:地雷ロボの反撃でボスの弱点を出現• 4:貫通状態でボスの弱点を攻撃• 5:ボスを倒す このステージではシャドウドラゴンを倒すと、地雷ロボの他に闇ムラマサも召喚される。 この闇ムラマサはとシステムが同様で、 倒すとボスの防御力が下がり、倒さないとボスの防御力をアップ&HP回復をする。 禁忌【15】と異なり、地雷ロボが2ターン毎にムラマサを蘇生する。 ムラマサ処理とボスへの攻撃を交互に行う 基本的にはムラマサを優先して処理。 ただし2ターン毎の蘇生のため、蘇生ターンに2体処理すると、次ターンはムラマサが出現しない。 ムラマサを無視してボス特攻するのではなく、ムラマサ処理とボスへの攻撃を交互に行い、HPを削ってゆこう。 ボス第3戦!確実に弱点への攻撃を狙う 那由他のHP 約2,120万 攻略の手順• 1:シャドウドラゴンを5体同時処理• 2:地雷ロボの反撃でボスの弱点を出現• 3:貫通状態でボスの弱点を攻撃• 4:ボスを倒す このステージではシャドウドラゴンが5体出現する。 1体1体は倒しやすいが数が多いので、刹那などの雑魚処理に有効な友情持ちが少ない場合は、SSの使用も視野に入れよう。 ボスへはこれまで同様に、弱点を貫通状態で攻撃しダメージを稼ぐと良い。 ブロック利用の縦カンより、確実な1回の弱点攻撃 ボスとブロックの配置より、貫通での縦方向の往復を狙いたくなる。 しかし弱点攻撃でも十分なダメージを与えられる上、地雷回収時なら大ダメージも期待できる。 わざわざ縦カンのために配置に時間かけるより、弱点を確実に攻撃してダメージを稼いだほうが効率が良い。 ボス第4戦!ムラマサを倒してからボスを攻撃.
次の