2:古戦場ボスから稀にドロップする 古戦場イベントのボスから稀にドロップすることもある。 こちら 武器種は完全なランダムとなり、戦貨ガチャで選んだもの以外の武器がドロップすることもある。 戦貨の集め方はこちら 強化を重ねて性能UP 1:強化するに連れて奥義性能が変化 古戦場武器は特定の素材を消費することで強化を進めることが可能。 強化をするに連れて、奥義性能が変化するという特徴があり、 一部武器はこの奥義目当てで作られることもある。 この武器のあるなしで評価が変わるキャラも多い。 入手までの道のりは長いが、その価値に見合う別格の性能を持っている。 十天衆の最終上限解放にも必要 古戦場武器は十天衆キャラの最終上限解放をする際にも必要になる。 1:全属性で活躍できる四天刃 真化後の奥義に『全体の連続攻撃率UP』が付く四天刃が最もオススメ。 連続攻撃率UPは他アビリティとも共存可能、どの属性にも相性が良いキャラが多く、武器種が短剣なのでメインで使えるジョブの豊富さなど メリットが多い非常に優秀な性能。 扱い方が特殊で上級者向きの性能なので、カトルくんに一目惚れしたとかでなければ解放は急がなくてもOK。 2:楽器ジョブのための九界琴 楽器をメイン武器にすることで性能UPするジョブ 『スーパースター』や『エリュシオン』を運用する際は九界琴も選択肢。 楽器武器は数が少ないため、属性変更により楽器を持っていない属性の補完もできる。 また、奥義効果にHP回復と弱体効果の成功率UPがあるのも嬉しい。 風属性上位の支援性能を持つハーヴィン。 3:目当ての十天衆に対応した武器 加入させたい十天衆が居る場合は、それに応じた武器を選択しよう。 十天衆の性能についてはこちら 初心者が覚えておきたい点 1:最初から十天衆を見据えなくてもOK 十天衆は魅力的だが、入手までの道のりは非常に遠いことが難点。 2:ひとまず四天刃で戦力強化もアリ 四天刃はジョブ『ダークフェンサー』系列のメイン武器としても使える短剣武器。 後々複数属性やジョブで使えるので、 手持ち武器が少ない最序盤なら属性が異なっていてもサブ枠に編成することでパーティの戦力補強にも役立つ。 【武器の特徴】 奥義の追加効果が回復系のもので構成されており、非常に高い回復量を持つ優秀な武器。 また、渾身編成限定ではあるが、攻刃の杖武器が貴重な風属性が候補となる。 なお奥義で回復するため 背水をメインとする属性にはあまり推奨されない。 ジョブ『賢者』での運用であれば奥義を撃たないが、その場合五神杖の強みも失われる。 こちらを作成する予定がある場合は、水属性以外での作成がオススメです。
次の栄光の証 500枚• 白竜鱗 500枚• 星晶の欠片 2500個• 宝晶石 1000個• 究竟の証 5枚• 銀天の輝き 10個• 各属性エレメント 300個• 対応天星器の武器エレ 300個• ヒヒイロカネ 1個• ジョブの証(十天衆により異なる) 30個 上記の素材が全てではないですが、とりあえず事前に集めておきたいものを羅列しました。 これらの素材は事前に集めているor集められる前提で、以下のやり方・手順を紹介します。 十天衆最終上限解放のやり方・手順 十天衆を最終させる際に、私は以下の手順を辿ります。 そのあたりも踏まえて、以下順番に解説していきます。 1:古戦場で加入に使った天星器除いて10本の3凸天星器を集める 私の場合はヒヒイロ2つルート(加入1最終1使用)なので、古戦場にて加入に使った天星器とは別に10本の3凸天星器(オクトーの場合は刀)を集めます。 MEMO十天衆の加入の際に作った天星器が不利属性な場合、別に属性変更した天星器を使用することもできるのでそれを使います。 属性変更した天星器は後に使い道があるので無駄にはなりません。 メイン武器の天星器が弱点属性or同属性、かつ、他のサブ武器や召喚石を(属性・加護無視で)戦力が高い順で並べれば、クリア自体は難しくないでしょう。 ストーリーの続きはこれからの強化で手に入る素材を使用します。 3:エンジェルヘイロー周回で朽ちた武器と銀片を集める 次に、エンジェルヘイロー周回で朽ちた武器を3凸16本、エンジェルヘイロー周回で稀に出るディメンションヘイローを倒して銀片を最大40個集めます。 この過程が最もキツく半汁が消える作業なので、可能であれば半額期間にまとめてやることを強くお勧めします。 MEMO銀の依代3凸作成までに朽ちた武器が集めきらない場合は、よわばは連戦や武勲の輝き交換で集めましょう。 よわばはは栄光の証集めにもなるので、足りない場合は優先的に。 4:6本の朽ちた武器を各属性1本ずつ色変えする 朽ちた武器を集めたら、とりあえず3凸6本を各属性(全6属性)に色変えして倉庫なりにおいておきます。 黄金の依代作成に朽ちた武器の色変えが各属性分必要になり、先に作って置かないと後述する天星器の強化で「あ!朽ちた武器のあの属性足りない!!」みたいなことになる可能性があるので。 朽ちた武器の属性変更ではかなりの素材が要求されることもあり、先に6属性作っとくメリットは大きいと感じてます。 5:10本の3凸天星器と朽ちた武器を使い属性変更済みの天星器を作成する 残りの朽ちた武器3凸10本と集めた天星器3凸10本を使用し、属性変更済みの天星器を作成します。 ここで素材が鬼のように消えます。 朽ちた武器の属性変更素材はエンジェルヘイローでかなり集まるのでおそらく大丈夫。 天星器は真化の際に必要な栄光の証が古戦場やストイベの戦貨ガチャで集まるかな?一番きついのは鱗ですね・・・ 他にも天星器や朽ちた武器のLvMAXに必要な強化エンジェル武器や、天星器のSLv10のためのスキル餌集めなども足止めを食らう部分です。 頑張りましょう。 属性変更済みの天星器と加入用に最終まで強化した天星器を砕く 属性変更済みの天星器が10本作成できたら、先に十天衆加入のために作成していた最終済みの天星器と共に、エレメント化します(大泣) 衝撃な展開ですが、仕方ありません。 ここで100個になってない場合、何かが抜けてるので対応します。 天星器無凸〜3凸:0個• 天星器・真:1個• 天星器・属性変更済み:5個• 天星器・最終強化済み:50個 ここで手に入れた星は黄金の依代の強化素材に使用します。 ショップ交換で銀片を銀の依代にし、3凸の銀の依代を完成させる ディメンションヘイローで集めた銀片をショップ交換で銀の依代にします。 銀片10個で1本交換可能なので、ディメンションヘイローにて依代を直ドロップしなかった場合、銀片40個を使用し依代を4本手に入れます。 手に入れた4本の依代は上限解放して3凸1本にします。 3凸の銀の依代を4凸にして、ショップにて黄金の依代を完成させる 3凸の銀の依代ができたら、さらに上限解放し4凸にします。 4凸素材は各属性エレメントや武器エレがとても重く、足止めを食らいやすいです。 エレメントは無課金召喚石・武器を集め砕いて集めましょう。 4凸が作成できれば、Lv150にしてショップから天星器強化画面で4凸依代を選択、黄金の依代作成に挑みます。 ここで前に作っておいた朽ちた武器各属性のほか、ヒヒイロカネ・ジョブの証・ダマスカス骸晶などの重たい素材が要求されます。 またまた足止めを食らいそうだ・・・! ヒヒイロカネは四象降臨などで集めたクロム鋼をショップ交換、ジョブの証は共闘で集めるか栄誉交換、ダマスカス骸晶はシナリオイベントなどで集めます。 武器エレメントもくれたらいいのにって思わずにはいられない。
次のContents• 十狼雷はどこで使うか? ガンスリ用武器として使う? ガンスリ用武器としては、十狼雷よりもネブカドネザルの方が圧倒的に強いようです。 ネブカドネザルは奥義時にリロードできるのが大きい、という声をたくさん聞きます。 十狼雷も弱くはないようですが、 わざわざガンスリをやるのであればネブカドネザルを取りたいですね。 ということで、この記事では十狼雷をガンスリ用武器としては考えないことにします。 ホークアイ・サイドワインダー用武器として使う? 残る用途はこのふたつです。 ただ、 ホークアイをガチで使いたい場合は、四天刃の属性変更をした方が良いです。 四天刃の奥義によるパーティ全体の連続攻撃率UPは非常に優秀ですからね。 となると…• サイドワインダー用武器• ホークアイをガチで使うつもりはない属性で、ホークアイ用の得意武器がない場合 十狼雷はこのどちらかのために作ることになりそうです。 ということで、サイドワインダーの得意武器である 銃・弓、ホークアイの得意武器である 銃・短剣、 これらの攻刃武器の入手が難しい属性にするのが良いと思います。 消去法的な決め方ですが、四天刃や九界琴などに比べて奥義効果もそこまで強くはないので、しょうがない気もします。 各属性の銃・弓・短剣ってどんなのがある? 各属性の銃・弓・短剣のうち、ガチャに頼らずに手に入れられるものをまとめます。 データは2016年9月14日現在のものです。 バハ武器、古戦場武器、コスモス武器は除外しています。 攻刃がありません。 いきなり 属性変更の有力候補です。 ホークアイはリバ短剣があるので、普通にそれを使えば良いでしょう。 サイドワインダーをやりたい人は、 フィンブルを持っていない人にとっては十狼雷もアリかもしれません。 シュヴァ銃を持っていない人でも、各種古戦場武器の属性変更前は光属性ですし、各種コスモス武器も光属性です。 光属性は充実しているので、わざわざこの属性を選ぶ必要はないでしょう。 どの武器も入手難易度はそれなりに高いので、 これらの武器の入手を逃してしまった人にとってはアリかな、と思います。 ちなみにバハ武器も闇属性です。 まとめ 土・風・光属性には入手難易度の低い攻刃銃があります。 なので、火・水・闇の中から選ぶべきだと思っています。 本命は攻刃がさっぱりな火属性ですが、手持ちの攻刃武器次第で人によっては水・闇もアリかな、という感じです。 ちなみに私は火属性にしました。 早くエッセルが欲しいです。 虹星晶が足りません。
次の