(238)• (121)• (149)• (193)• (145)• (208)• (213)• (244)• (106)• (66)• (40)• (139)• (88)• (331)• (417)• (120)• (245)• (199)• (41)• (285)• (167)• (222)• (138)• (52)• (96)• (142)• (73)• (140)• (58)• (40)• (97)• (59)• (57)• (210)• (29)• (35)• (104)• (37)• (34)• (27)• (37)• (98)• (26)• (246)• (71)• (167)• (99)• (100)•
次の博多ラーメン長風 東久留米店 アクセスと基本情報は? 長風 東久留米店 への行き方 今回訪れた「 」(ちょうふう、と読むそうです)の場所は、西武池袋線の東久留米駅から徒歩1分。 東久留米駅の北口を出て目の前を左折。 「磯丸水産」や「ぎょうざの満州」の向かいにあります。 以前は「 」というラーメン屋さんのだったのですが、居抜きで別のラーメン屋さんが入った形ですね。 2018年7月16日にオープンしました。 博多ラーメン長風 店内の様子 「 」の席は、合計で21席ほど。 ちょっと「ファミレス風」な店内は、家族連れや若者たちを意識してるのかな?という印象。 3卓あるテーブル席は、一番奥のみコンセントが使えます。 断りをいれて使わせていただきました。 感謝! 替え玉一杯無料なとんこつラーメン 白玉をオーダーしてみました とんこつラーメンが中心のメニューは以下から。 以下3種類が定番メニューです。 あっさり後味の「白」• 自家製辛みその「赤」• マー油が効いてる「黒」 この他には、野菜タンメンや魚介細つけ麺もあります。 豚骨ラーメンらしく、つけ麺はあえての細麺。 また、豚骨ラーメンを食べるときに加えたい「 替え玉が一杯無料」でついてきます。 2杯目以降は100円ですw 「替え玉心ゆくまで」が欲しいラーメン屋さん! あっさり後味の「白」が着丼! 確かにあっさり系の豚骨ラーメン。 一気に食べられちゃいます。 今回オーダーした並盛りの麺は、おそらく100グラム強かな。 他店の豚骨ラーメンと比べても多くも少なくもない印象で、ズルズル~と5口ほどで完食。 もちろん一杯無料の替え玉もオーダー! 替え玉がきたら、卓上トッピングや調味料で遊べますー。 醤油タレ、にんにくみじん、ラー油、お酢、ホワイトペッパー(POPはペーパーになってたけどw)などなど。 一言でいうと「ラーメンなファストフード」でしたね。 入店してから15分ほどで完食。 嘘いつわりなくいうと、厳しい戦いが待ってそうな印象です。 すぐ隣に「牛丼の松屋」、真向かいには「ぎょうざの満州」、駅東口には「ラーメン日高屋」という、このお店より知名度がある強敵な競合がいるんです。 これらを相手に勝てるかというと・・・もう一捻りが欲しいところ。 岡山駅前にあるラーメン屋さん「 」のように「 替え玉心ゆくまで」とか、ぶっ飛んだことをしてほしいですね!! いったい「替え玉心ゆくまで」だと何杯食べられるの!? 小豆島ラーメンHISHIOでこれ実は、PRが上手いビジネスモデルなんです・・・! スポンサーリンク まとめ:地元にいいラーメン屋さんで根づいてほしい 「 」のオープンした場所、実は地元民なら知っていることがあります。 ラーメン屋さんやそば屋さんが、1〜2年おきにオープン/閉店を繰り返してる場所なんですよ。 アクセスも良いので「とりあえず」一度は訪問するんですが、どれだけのお客さんに「また行きたい」と思ってもらえるかが試金石ですね。 今のままだと「無性に豚骨ラーメンを食べたい」という時以外は、ちょっと厳しいかなー。 だからこそ「これはいきたい!」と思ってしまうような、SNSで拡散したくなるイベントを企画してほしいっ!! 豚骨ラーメンなのにマシマシとか、替え玉心ゆくまでとか(あ、大食いばっかりw) ぜひ頑張って強みを発揮してほしいので、期待を込めてメッセージを送ります!.
次の博多ラーメン長風 東久留米店 アクセスと基本情報は? 長風 東久留米店 への行き方 今回訪れた「 」(ちょうふう、と読むそうです)の場所は、西武池袋線の東久留米駅から徒歩1分。 東久留米駅の北口を出て目の前を左折。 「磯丸水産」や「ぎょうざの満州」の向かいにあります。 以前は「 」というラーメン屋さんのだったのですが、居抜きで別のラーメン屋さんが入った形ですね。 2018年7月16日にオープンしました。 博多ラーメン長風 店内の様子 「 」の席は、合計で21席ほど。 ちょっと「ファミレス風」な店内は、家族連れや若者たちを意識してるのかな?という印象。 3卓あるテーブル席は、一番奥のみコンセントが使えます。 断りをいれて使わせていただきました。 感謝! 替え玉一杯無料なとんこつラーメン 白玉をオーダーしてみました とんこつラーメンが中心のメニューは以下から。 以下3種類が定番メニューです。 あっさり後味の「白」• 自家製辛みその「赤」• マー油が効いてる「黒」 この他には、野菜タンメンや魚介細つけ麺もあります。 豚骨ラーメンらしく、つけ麺はあえての細麺。 また、豚骨ラーメンを食べるときに加えたい「 替え玉が一杯無料」でついてきます。 2杯目以降は100円ですw 「替え玉心ゆくまで」が欲しいラーメン屋さん! あっさり後味の「白」が着丼! 確かにあっさり系の豚骨ラーメン。 一気に食べられちゃいます。 今回オーダーした並盛りの麺は、おそらく100グラム強かな。 他店の豚骨ラーメンと比べても多くも少なくもない印象で、ズルズル~と5口ほどで完食。 もちろん一杯無料の替え玉もオーダー! 替え玉がきたら、卓上トッピングや調味料で遊べますー。 醤油タレ、にんにくみじん、ラー油、お酢、ホワイトペッパー(POPはペーパーになってたけどw)などなど。 一言でいうと「ラーメンなファストフード」でしたね。 入店してから15分ほどで完食。 嘘いつわりなくいうと、厳しい戦いが待ってそうな印象です。 すぐ隣に「牛丼の松屋」、真向かいには「ぎょうざの満州」、駅東口には「ラーメン日高屋」という、このお店より知名度がある強敵な競合がいるんです。 これらを相手に勝てるかというと・・・もう一捻りが欲しいところ。 岡山駅前にあるラーメン屋さん「 」のように「 替え玉心ゆくまで」とか、ぶっ飛んだことをしてほしいですね!! いったい「替え玉心ゆくまで」だと何杯食べられるの!? 小豆島ラーメンHISHIOでこれ実は、PRが上手いビジネスモデルなんです・・・! スポンサーリンク まとめ:地元にいいラーメン屋さんで根づいてほしい 「 」のオープンした場所、実は地元民なら知っていることがあります。 ラーメン屋さんやそば屋さんが、1〜2年おきにオープン/閉店を繰り返してる場所なんですよ。 アクセスも良いので「とりあえず」一度は訪問するんですが、どれだけのお客さんに「また行きたい」と思ってもらえるかが試金石ですね。 今のままだと「無性に豚骨ラーメンを食べたい」という時以外は、ちょっと厳しいかなー。 だからこそ「これはいきたい!」と思ってしまうような、SNSで拡散したくなるイベントを企画してほしいっ!! 豚骨ラーメンなのにマシマシとか、替え玉心ゆくまでとか(あ、大食いばっかりw) ぜひ頑張って強みを発揮してほしいので、期待を込めてメッセージを送ります!.
次の